2020/07/19

【投資】失敗談③ 初心者はダブルインバースETFに手を出さない方が良い


こんにちわ。今日はダブルインバースETFは、投資初心者に向いてない点をまとめていきます。

目次
////////////////////////////////////////////////////
•  ダブルインバースとは?
•  初心者が手を出さない方が良い理由
////////////////////////////////////////////////////


⚫︎  ダブルインバースとは?
ダブルインバースとはベア型のETFです。
まず、ブルとベアをまずは理解する必要があります。
ブルとは上げ相場のこと、
ベアとは下げ相場のことを指します。

ブルは、牛🐮(レバレッジ)
ベアは、熊🐻(インバース)
のことを指しています。

牛が棚で突き上げる姿、熊が爪を立てて振り下ろす姿から来ています。ダブルというのは、2倍の値動きをするということになります。


⚫︎  初心者が手を出さない方が良い理由
そろそろ、何故初心者が手を出さない方が良い理由を
まとめていきます。


① 想定と逆に動いた際に長期持ちに向かない
元々金額変動を大きくさせるために、
先物などを組み入れているため信託報酬が高いです。

想定と逆方向に動いた場合、塩漬けにしてしまうと減額分が倍でヒットし信託報酬ももっていかれるのです。悪化幅が更に深くなります。配当も出ないので、メンタル的にも良くない。(私の知識がなくて悪化幅が拡大)


②  政策金利の動向
現在、各国は金融緩和による経済の下支えをしようとアクションをしています。すなわち、コロナ影響などで落ちた株価が戻し基調になっています。各国の金融緩和により市場にお金を流しているので、余ったお金は株式市場へ向かうためです。

以上のことから、株価が下落し始めてから手を出すと火傷をしますのでご注意ください。

私は2018年の株価が過剰気味だと思い買ってしまったインバースを塩漬けにしてしまい、今回のコロナ影響での株価下落がなければ赤字幅解消は出来ずでした。

投資初心者の方は、ご注意ください!!

インバースETFを買いたくなった時に、投資するのであれば世界分散ETFなどを追加で買うことをおすすめします。株価が戻ればポジティブで配当も出ますからね!!