ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ラーメン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/11/18

【食】らぁめん鴇 / 醤油ラーメン (藤沢駅 北口)

  藤沢で人気No1の醤油ラーメン店

本日紹介するのは、藤沢駅 北口にお店を構えるらぁめん鴇です。
駅から少々離れているところに、ポツンとお店がありますがいつも行列ができている藤沢で人気なお店になります。
お昼時だど、20-30分は待つことが多い気がします。

すっきりとした醤油のスープですが、癖になるおいしさなのでリピートされている方も多いお店です。

個人的には、スープもさることながらチャーシューがおすすめです。
豚と鳥肉のチャーシューが乗っており、どちらも低温調理で手間暇かけて作られているんだろうなと感じる病みつきになるしっとりしたチャーシューです。初めて食べた際には、ラーメンのチャーシューってこんなに美味しいのあるんだという衝撃と感動したことを覚えています。ぜひ藤沢に観光に来られた際などには、行列店にはなりますが召し上がってみてください。

・ジャンル

醤油ラーメン。

藤沢近辺のラーメン屋さんとしては、強気な価格設定な印象を持ちますが都内でラーメンを食べることを考えると安い価格水準かなと思います。スープへのこだわりは、藤沢エリアNo1と言っても過言ではないかと思います。鴇のらぁー面を食べるために、遠方から来られる方も多いようです。駅からは少し離れたところにありますが、癖になるすっきりしたスープとしっとりとしたチャーシューをたまに食べたくなる現象が起きるラーメンを提供されています。

・値段

ラーメン:930円

- 醤油ラーメン -

・おすすめ度

★★★★☆ /星4

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いておらず、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。店内も狭い感じなので、大人だけで行くことをお勧めします。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、9分程度

・参考リンク





2024/11/17

【食】Noodle Works BALI/ 大分ラーメン(藤沢駅 南口)

 

 大分ラーメン:茅ヶ崎が本店のラーメン

本日紹介するのは、茅ヶ崎に本店がある”大分ラーメン Noodle Works BALI"です。
Noodle Worksは、藤沢近辺ではあまり見かけない大分ラーメンで人気なお店です。
大分ラーメンとは、豚骨がベースのラーメンになりますが、博多豚骨ラーメンよりも濃厚でクリーミーなスープが特徴です。

麺の硬さが、選べる仕様になっている点や替え玉ができる仕組みは、博多ラーメンと同じ方式です。

店内は、ラーメン屋さんというよりカフェのような雰囲気でBALIを意識されているような感じです。ラーメン屋さんですとお水が出てくることが多いですが、ここのお店はジャスミン茶が出てきます。味だけでなく、そういった工夫を凝らされているので女性一人で来店される方も多く、海外からの観光客の姿もよく見かけます。お昼時~夕方くらいは、高校生がどさっと来るのでお勧めな時間帯は夜になります。

・ジャンル

とんこつラーメン。

最初から乗っているトッピングが、半熟たまご、のり、きゃべつ、ねぎ、チャーシューと豊富にもかかわらず値段が800円以下である点がありがたいです。また、ここのお店は替え玉をするとスープを足してくれたり、のりとねぎをサービスしてくれる点もありがたいポイントです。たまにですがチャーシューをつけてくれることもあるので、チャーシュー付きの場合は、替え玉の値段でかなり当たりだと思います。

・値段

ラーメン:790円、替え玉100円

- 大分ラーメン -

・おすすめ度

★★★★★ /星5

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いておらず、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。大人が座るような椅子に自分で座っていられるようになっていればテーブル席もあるので問題ないかと思います。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、3分程度

・参考リンク



【食】大新ラーメン / 町中華ラーメン(藤沢駅 南口)

  

 ここでしか食べられない町中華ラーメン:大新

本日紹介するのは、TVなどにも出ている鎌倉・藤沢エリアの町中華で有名な”大新"です。

大新のラーメンは、細麺の上にとろみがかったミンチ肉が乗っている大新ラーメンが人気なお店です。ここでしか食べられない味ですが、イメージとしては冷凍食品にある横浜あんかけラーメンに少し似ているかなという印象です。冷凍で持ち帰りにも対応していたと思いますが、やはりお店で食べることをお勧めします。お店はいつも行列で、お昼時から深夜まで営業していて、深夜に行ってもお客さんは多く締めに来られている方や夜の仕事の方、仕事終わりの方など多くのお客さんで常に賑わっているお店です。

・ジャンル

醤油

大新ラーメンは、醤油をベースにしたスープにひき肉の餡がかかっているラーメンという感じです。大新ラーメンと人気を二分するのが、五目ラーメンです。五目ラーメンも高火力で火が入った野菜・海鮮などが豊富に入っているので、大満足な1品です。大新丼という、丼メニューもあるので五目ラーメンと大新丼を頼んで両方のおいしさを楽しむというのも1つの方法ですので、ぜひお試しください。

・値段
大新ラーメン:830円



- 大新ラーメン -

・おすすめ度

★★★★★ /星5

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いておらず、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。大人が座るような椅子に自分で座っていられるようになっていればテーブル席もあるので問題ないかと思います。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、3分程度

・参考リンク

【食】こぐま / 牛乳ラーメン (藤沢駅 北口)

めずらしい牛乳ラーメン:こぐま


本日紹介するのは、20世紀少年にも少し出ていた”札幌ラーメン こぐま"です。
こぐまは、藤沢近辺ではあまり見かけない牛乳ラーメンも人気なお店です。

寒くなってくると食べたくなる、どこか懐かしいあったかい味の牛乳ラーメンです。
お店はかなり古い感じで、歴史を感じる感じで昔ながらのラーメン屋さんという感じで、
風情あふれる店構えが特徴なお店です。駅から藤沢市役所へ向かう途中にあり、周りは高いビルが多い中で趣ある外観なのも個人的にはグッとくるポイントです。

・ジャンル

醤油、塩、味噌、牛乳の4種類があります。
今回紹介する牛乳ラーメンのスープは、優しい味付けですが後を引く味という感じです。
お客さんの年齢層は、学生よりも30代以上の人が多い感じで常連さんも多いイメージです。
お店の中はすごく狭い印象で、奥の席になると食べている方の隙間を通っておくに行くのは少々大変なので、荷物は少な目で行くことをお勧めします。

・値段

牛乳ラーメン:730円、大盛り120円


- 牛乳ラーメン -

・おすすめ度

★★★★★ /星5

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いておらず、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。自分で大人が座るような椅子に座れても、店内が狭いので大人だけで来店されたほうが安心かなという印象です。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、3分程度

・参考リンク

【食】ら塾 / 醤油・塩ラーメン (藤沢駅 南口)

 藤沢で人気のラーメン屋:ら塾

藤沢といえば醤油ラーメンの鴇が人気店として有名ですが、
醤油系で2番手につけると思える美味しいお店が”ら塾”です。

いつも行列になっていますが、待ち時間は15〜20分程度というイメージになります。
カウンター席が多くあり、回転率が良いので列ができていますが、
15分程度でお店に入れることが多い印象です。

・ジャンル

醤油、塩、味噌の3種類があります。
(※注意:味噌については、やっている日とやってない日があるようです)

スープは、シンプルですがしっかりとした食べ応えのあるパンチのあるスープです。
お客さんの年齢層は、学生よりも20代以上の人が多い感じです。
あっさりな中にも芯があるスープという感じで若者~年配の方まで幅広い層に人気です。

麺は、細麺です。

ベースのトッピングは、のり、チャーシュー、メンマ、ネギです。
チャーシューは、しっとり系という感じではないThe 肉という感じのチャーシューです。
追加トッピングでオススメなのは、ワンタンを追加トッピングです。
スープとの相性も良く個人的にはオススメです。

・値段

ラーメン:1,000円、大盛り150円
- 醤油ラーメン -

・おすすめ度

★★★★☆ / 星4

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いていないようなので、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。
自分で大人が座るような椅子に座れるくらいのお子さんでしたらテーブル席も少しであればあるので大丈夫です。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、6分程度

・参考リンク

2024/11/10

【食】富士そば / 煮干しラーメン (藤沢駅 南口)

 富士そば 煮干しラーメン


富士そばといえば、そばが手ごろに食べられそばとかつ丼などのセットメニューもお手ごろな値段設定でおなか一杯食べられるイメージなお店だと思います。ただし、皆さん意外と気づいていない方も多いかもしれませんが、富士そばの煮干しラーメンは煮干しの味が効いていておいしいラーメンがお手頃な値段で食べられるというお店でもあります。
普通サイズであれば、580円で食べられ昨今値上がりが激しいラーメンの中でありがたい低価格で食べられるラーメンになります。良い意味で期待を裏切ってくれるおいしさです。


・ジャンル

煮干しラーメン、醬油ラーメン

・値段

580円(税込み)

- 煮干しラーメン 大盛り -


・おすすめ度

★★★☆☆ / 星3

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いていないようなので、小さな子どもを連れての来店は厳しそうな印象です。
自分で大人が座るような椅子に座れるくらいのお子さんでしたらテーブル席も少しであればあるので大丈夫です。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

駅からの距離は、3分程度

・参考リンク