先日、訪れたオススメな観光地を紹介します。下記に表示しているのは9月ベースの営業時間などになっているため、シーズンにより営業時間が異なるので各観光サイトで営業時間の最新情報はご確認をお願いします。
目次
////////////////////////////////////
ノーザンホースパーク
雲海テラス
四季彩の丘
白金青い池
旭山動物園
ファーム富田
白ひげの滝
ノーザンホースパーク
雲海テラス
四季彩の丘
白金青い池
旭山動物園
ファーム富田
白ひげの滝
////////////////////////////////////
⚫︎ノーザンホースパーク
トマム旅行の初日にノーザンホースパークに行きました。事前リサーチでは千歳近辺に観光施設が少なさそうだったので初日は時間も中途半端なのでどうしようかなと思っていましたが、YouTubeで北海道の動画を見ていく中でココを知りました。過去に活躍していた有名な競走馬🐴などか飼われていて厩舎へ行くと実際に触ることもできます。(噛まれないように注意くださいとか書いてましたが、、、) また、1日に何度かポニーや馬のショーを実施しています。今回は午後の部を見ましたが、障害物を飛ぶ姿やポニーの愛らしいパフォーマンスを見ることが出来て楽しめました。馬で散歩、馬の馬車に乗る、ポニーの馬車に乗るなどのアトラクションも用意されており、子ども連れやカップルなどで訪れるのも良いかなと思います。レンタサイクルもやっているので子どもたちはレンタサイクルで遊んでいる姿を見かけました。(デルタブルース、ラストインパクトがショーをやっていました)
⚫︎雲海テラス
雲海テラスについては、別記事で既にご紹介していますので詳細は割愛しますが、雲海は一度は見る価値ある光景だと思います。雲海テラスだけであれば、少しの階段を登るだけでテラスにたどり着かことが出来ますし、多くの人が容易に雲海を見られるようにしてくれたという点は星野リゾートの雲海テラス開発の大きな功績だと思わさせられました。
⚫︎旭山動物園
白くまの展示で有名ですが、多くの動物展示で工夫がされていました。印象に残ったエリアは、チンパンジーと大型の鳥の展示コーナーです。チンパンジーは下記のように近くで見られて、大型の鷲なども通常展示されている動物園よりもかなり近くで見られるので大きさに圧倒されます。子どもだけではなく、大人も楽しめるよあに工夫されている動物園だと思いました。
営業時間:9:30〜16:30
所用時間:2〜3時間
移動時間:2時間10分程度(車)
星野リゾートトマム→旭山動物園
⚫︎四季彩の丘
四季彩の丘は、入場料無料で200円の寄付で成り立っている花畑です。寄付でやっていると記載があったので!個人的には大したことないだろうと思っていたのですが、下記の写真でわかるように広大な敷地いっぱいに広がる花畑は絶景です。無料と寄付金でこんなに管理できるのかなという疑問が湧いてくるレベルです。9月に訪問しましたが、向日葵🌻、鶏頭、マリーゴールドなどが綺麗に咲いていました。ラベンダーシーズンが終わってしまっている時期なので、何もないかもなと思っていましたが心配を裏切る壮大な景色を楽しむことが出来ました。
⚫︎白金青い池
Appleの壁紙になったことで有名な場所で、晴れた日は青さがより際立つようです。季節や時間によって青さは変化するようで、その時々に会える表情は変わるようです。青い理由は、白ひげの滝などからアルミニウムを含んだ水が流れ出ており、美瑛川の水と混ざることで太陽の光を散乱させて青く見えるという仕組みだそうです。今回の旅では、星野リゾート出発が遅れた影響で夕方に着いたので日が暮れかけていて青さ際立つという感じではなかったですがとても綺麗な風景でした。駐車場のすぐ横が青い池なので、高齢の方や子ども連れなどでも楽しめるスポットかなと思います。
営業時間:7:00〜19:00(季節により変化)
所用時間:1時間
移動時間:15分程度(車)
四季彩の丘→白金青い池
—————-
今回訪れら時間がなかったものの、候補地にしていたのは下記2つです。ファーム富田はラベンダーで知名度がありますが、9月末だとシーズンオフになっているということもあり今回は見送りました。”ラベンダーソフトクリーム”や”じゃがバター”など美味しそうでしたので次回は訪れたいなと思います。
⚫︎ファーム富田
⚫︎白ひげの滝