2024/12/08

【旅】屋久島:フォトスポット

もののけ姫のモデルになった屋久島

⚫︎  おすすめな映えフォトスポット

フォトスポットは縄文杉だけでなく、横河渓流や千尋の滝、灯台などなど複数あります。
< ウィルソンン株 >

< 縄文杉 >

< トロッコ道 >

横河渓谷

屋久島灯台


Date:2008年8月、2015年8月

⚫︎  屋久島に行くための交通手段

①飛行機と②高速船の2つの方法で行けます。

高速船で行く場合は、
鹿児島空港からバスで鹿児島港まで行き(50分くらい)、
高速船のチケットを買いましょう。

船に乗るまで暇な時間があれば、
鹿児島で一番栄えている天文館(商店街)に行くのが
オススメです。天文館と言うと、地方のデパートのような響きですが商店街になります。

鹿児島名物の白熊かき氷や黒豚の豚カツ食べるも良しです。九州はやはり美味しい食べ物の宝庫です。

オススメなお店は下記です。
⚫︎白熊→むじゃき
⚫︎豚カツ→とんかつ川久

⚫︎  屋久島での過ごし方
縄文杉を見に行くには、ツアーを活用するのが良いと思います。私は2回屋久島で縄文杉を見に行っていますが、どちらもガイドさんつきにしました。

ガイドさんがいた方が山登りに慣れていなくても、
登山するペースのコントロールをかけてくれるので安心です。ツアーの場合は、朝3〜4時くらいにバスが迎えに来て登山に向かう感じです。

山登りのお昼は宿でお弁当を頼むか、ツアーで頼むかしたほうが安心です。理由は、島内にはコンビニなどはほとんどありません。

めちゃくちゃ歩くので、下山はPM2ー3時くらいになります。飴やチョコなど甘いものを持っていった方が良いです。体力に自信がない方はバテるので、、、。上述したように、屋久島にはお店が少ないので、鹿児島にいる間にお菓子は調達しておくことをお勧めします。

そんなこんなで山道を頑張って歩いていると、
もののけ姫の世界のような風景がたくさん見られますし、大自然の壮大さに感動できます。

是非みなさんも、世界遺産になっている素敵な自然を見に行ってみてください。

ちなみにコダマはいないので、写真に撮りたい方は持参しましょうね。自分はたまたまコダマのぬいぐるみを持って来られている方がいたので撮らせていただきました。話すきっかけにもなるので、素敵なアイデアだなぁと思いました。

Have a nice trip!! 

【食】里のうどん / うどん・豚バラ丼 (藤沢駅:南口)

 

 藤沢のB級グルメ:豚バラ丼

本日紹介するのは、藤沢駅 南口にお店を構える”里のうどん”です。
B級グルメで甘じょっぱいたれに豚バラがからまっており、
キャベツの上にのっている丼ぶりが人気のお店です。

スーパーのOKの近所にある店舗になりますが、
テーブル席とカウンターがあるこじんまりとしたお店です。
本店は村岡店になりますが駅から少々離れていますので、
藤沢駅から徒歩で行くなら南藤沢の店舗がおすすめです。
お買い物ついでであれば、テラスモール湘南のフードコートに寄ると食べられます。

里のうどんは、テレビなどでも取り上げられることのあるお店で、
地元以外の方でも足を運ばれている方もいるような癖になる味のお店です。

・ジャンル

うどん

関西風だしのうどんになります。
麺は程よいこしのある麺で、B級グルメとして人気の豚バラ丼だけでなく、
うどんのだしも美味しいお店です。

豚バラ丼については、マヨネーズをたっぷりかけることでうまさが一層引き立ちます。
また、甘じょっぱい豚バラの上にゴマがたっぷり振りかけられており、
いいアクセントになっています。
ボリューム満点なので、子どもとシェアするのがおススメです。

・値段

バラ丼セット:1,120円

- 豚バラ丼 -

・おすすめ度

★★★★★ /星5

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いていないですが、
子ども用の食器は提供してくれるためお子さん連れも多い

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、6分程度

・参考リンク





2024/12/07

【食】魚や 翻車魚丸 / 海鮮丼 (藤沢駅 南口)

 藤沢でボリューム満点な海鮮丼

本日紹介するのは、藤沢駅 南口にお店を構える
”翻車魚丸”さんです。
駅からは少し歩きますが、いつも行列ができている藤沢で人気なお店になります。
お昼時だど、15-20分は待つことが多い気がします。

徳光さんのバス途中下車の旅でも紹介されたこともあり、
地元だけでなく観光客の姿も多いお店です。
新鮮な魚がボリューム満点で食べることができます。
ネタの分厚さが近隣で人気の海鮮丼を提供するお店の2倍くらいはあるかと思います。
その他メニューもボリューム満点で、藤沢でおなか一杯食べたい方にはお勧めです。
また、江の島でランチをするよりもお手頃価格で質の良い魚料理を食べられるので、
きっと満足いただける藤沢へ観光で来られる方にも
ランチの選択肢の1つにしていただきたいお店です。

・ジャンル
海鮮丼。

藤沢近辺の海鮮丼屋さんとしては、
ふじやす食堂や翻車魚丸、魚つるHanareなどが藤沢で人気のお店になります。
ランチ営業と夜は海鮮居酒屋として運営されています。

・値段

日替わりサービス海鮮丼:1,200円



- 日替わりサービス海鮮丼 -

・おすすめ度

★★★★☆ /星4

・子連れでも行けるか?

子ども用の椅子などは置いていませんが、
座敷席が多いので子連れも多く来店されている印象です。
ランチ時間は、子ども用のメニューもありますので子供連れでも大丈夫です。

・子ども用の椅子有無:なし

・駅からの距離

 駅からの距離は、9分程度

・参考リンク

【旅】屋久島:旅行のモデルプラン(2泊3日、3泊4日)✈️

屋久島旅行おすすめモデルプラン

過去2回行った経験を踏まえて、写真映えするスポットなども含めてオススメな旅程を紹介しようと思います。

- 旅程 -

⚫︎ 2泊3日

1日目:移動 →   横河渓谷
2日目:縄文杉トレッキング(終日) → 温泉 →天体観測
3日目:千尋の滝 →    屋久島灯台 → 帰路へ

⚫︎ 3泊4日

1日目:移動 →   横河渓谷
2日目:縄文杉トレッキング(終日) → 温泉 →天体観測
3日目:ダイビング(2本)  → 温泉
3日目:千尋の滝 →   屋久島灯台 → 帰路へ

観光ポイント -

•  横河渓谷
エメラルドグリーンの澄んだ水とゴロゴロした大きな石がたくさんあります。
屋久島らしい自然を感じられる写真映えするスポットなので、
屋久島に行かれた方には是非見ていただきたい場所です。

•  温泉
 - 尾之間温泉
 - 平内海中温泉
 - JRホテル 屋久島

尾之間温泉は、昔ながらな感じが素敵な温泉です。
綺麗なわけではないので、旅の思い出として入るのにオススメな温泉という感じです。
山登りの疲れを落としに寄ってみてください。

平打海中温泉は、テレビなどでも最近よく紹介される海が目の前にある温泉です。
夜に行くと真っ暗なので日が出ている間に行くことをオススメします。
海を見ながらつかる温泉は良いですよ!!
足湯的な感じで入れば水着がなくても大丈夫です。

JRホテル屋久島は、
宿泊客以外でも温泉に入れるので綺麗な温泉がいい方はこちらがオススメです。

•  千尋の滝  
ちひろのたきではなく、せんぴろのたきです。
落差60mの滝が雄大な自然の真ん中にある風景を楽しむことができます。
千人の手を広げたくらいの幅というのが滝の名前の由来だそうです。

•  屋久島灯台
屋久島で1897年からある灯台で、戦艦大和が最後の戦いに向かう際に
見た最後の灯台からがここ屋久島灯台と言われています。
海が一望でき、真っ白な灯台が印象的です。

•  天体観測
周りが海に囲まれていて、程よく鹿児島と沖縄からも離れているので夜空を見上げると満天の星空です。天の川も綺麗に見られるので、まるでプラネタリウムです。
写真好きな方は、写真を撮るのにもオススメです。

•  ダイビング
意外と知られていませんが、屋久島の海はめちゃくちゃ綺麗でダイビングにオススメです。
3泊4日に出来るなら、是非1日はダイビングを入れてもらいたいです。!
屋久島は岩と苔でできている島なのであまり土がない。
そのため、あれだけ雨が降るのに海の透明度がかなり高いです。
さらに、ダイビングした際にはウミガメにも会えますし、
戦時に墜落した戦闘機も見られるスポットもあります。
(アオウミガメ、アカウミガメがたくさんいます)


 
屋久島