2020/10/24

【旅】北海道:星野リゾートトマム 近隣観光スポットまとめ

先日、訪れたオススメな観光地を紹介します。下記に表示しているのは9月ベースの営業時間などになっているため、シーズンにより営業時間が異なるので各観光サイトで営業時間の最新情報はご確認をお願いします。



目次
////////////////////////////////////
ノーザンホースパーク
雲海テラス
四季彩の丘
白金青い池
旭山動物園
ファーム富田
白ひげの滝
////////////////////////////////////

⚫︎ノーザンホースパーク

トマム旅行の初日にノーザンホースパークに行きました。事前リサーチでは千歳近辺に観光施設が少なさそうだったので初日は時間も中途半端なのでどうしようかなと思っていましたが、YouTubeで北海道の動画を見ていく中でココを知りました。過去に活躍していた有名な競走馬🐴などか飼われていて厩舎へ行くと実際に触ることもできます。(噛まれないように注意くださいとか書いてましたが、、、) また、1日に何度かポニーや馬のショーを実施しています。今回は午後の部を見ましたが、障害物を飛ぶ姿やポニーの愛らしいパフォーマンスを見ることが出来て楽しめました。馬で散歩、馬の馬車に乗る、ポニーの馬車に乗るなどのアトラクションも用意されており、子ども連れやカップルなどで訪れるのも良いかなと思います。レンタサイクルもやっているので子どもたちはレンタサイクルで遊んでいる姿を見かけました。(デルタブルース、ラストインパクトがショーをやっていました)


⚫︎雲海テラス

雲海テラスについては、別記事で既にご紹介していますので詳細は割愛しますが、雲海は一度は見る価値ある光景だと思います。雲海テラスだけであれば、少しの階段を登るだけでテラスにたどり着かことが出来ますし、多くの人が容易に雲海を見られるようにしてくれたという点は星野リゾートの雲海テラス開発の大きな功績だと思わさせられました。


⚫︎旭山動物園

白くまの展示で有名ですが、多くの動物展示で工夫がされていました。印象に残ったエリアは、チンパンジーと大型の鳥の展示コーナーです。チンパンジーは下記のように近くで見られて、大型の鷲なども通常展示されている動物園よりもかなり近くで見られるので大きさに圧倒されます。子どもだけではなく、大人も楽しめるよあに工夫されている動物園だと思いました。
営業時間:9:30〜16:30
所用時間:2〜3時間
移動時間:2時間10分程度(車)
星野リゾートトマム→旭山動物園


⚫︎四季彩の丘

四季彩の丘は、入場料無料で200円の寄付で成り立っている花畑です。寄付でやっていると記載があったので!個人的には大したことないだろうと思っていたのですが、下記の写真でわかるように広大な敷地いっぱいに広がる花畑は絶景です。無料と寄付金でこんなに管理できるのかなという疑問が湧いてくるレベルです。9月に訪問しましたが、向日葵🌻、鶏頭、マリーゴールドなどが綺麗に咲いていました。ラベンダーシーズンが終わってしまっている時期なので、何もないかもなと思っていましたが心配を裏切る壮大な景色を楽しむことが出来ました。

営業時間:8:30〜18:00(季節により変化)
所用時間:1〜2時間
移動時間:40分程度(車)
旭山動物園→四季彩の丘


⚫︎白金青い池

Appleの壁紙になったことで有名な場所で、晴れた日は青さがより際立つようです。季節や時間によって青さは変化するようで、その時々に会える表情は変わるようです。青い理由は、白ひげの滝などからアルミニウムを含んだ水が流れ出ており、美瑛川の水と混ざることで太陽の光を散乱させて青く見えるという仕組みだそうです。今回の旅では、星野リゾート出発が遅れた影響で夕方に着いたので日が暮れかけていて青さ際立つという感じではなかったですがとても綺麗な風景でした。駐車場のすぐ横が青い池なので、高齢の方や子ども連れなどでも楽しめるスポットかなと思います。

営業時間:7:00〜19:00(季節により変化)
所用時間:1時間
移動時間:15分程度(車)
四季彩の丘→白金青い池



—————-
今回訪れら時間がなかったものの、候補地にしていたのは下記2つです。ファーム富田はラベンダーで知名度がありますが、9月末だとシーズンオフになっているということもあり今回は見送りました。”ラベンダーソフトクリーム”や”じゃがバター”など美味しそうでしたので次回は訪れたいなと思います。
⚫︎ファーム富田
⚫︎白ひげの滝

2020/10/17

【旅】北海道:旅行〜オススメ食事編〜 @千歳、星野リゾートトマム

 星野リゾートトマムに宿泊し、旅行に際して新千歳空港周辺や星野リゾート内のホタルストリートの中で調べたオススメなお店を紹介していきます。

目次
//////////////////////////////////////
■ 星野リゾートホタルストリート
・GARAKU(スープカレー)
・ALTEZZA(イタリアン)
・FarmDesigns(スイーツ)
■千歳市
・旬楽(寿司)
・ハウベ(ジンギスカン)
///////////////////////////////////////


下記にて、各お店の詳細を紹介していきます。

1.GARAKU

札幌狸小路で有名なスープカレーのお店GARAKUがホタルストリートにありました。狸小路のお店は食べログ★3.6の評価で、スープチキンカレーが有名です。チキンはスプーンでほぐれるほどにホロホロ状態で、和風ダシのスープカレーが非常に美味しかったです。お店もそれほど混んでいないので、札幌で行列のお店をあまり並ばずに食べられるのは良かったです。会計は現金か部屋付にすることができます。カードでの支払いにしたい場合は、部屋付にするとカード支払いができます。
GARAKU


2.ALTEZZA

北海道産の食品を使ったメニューが多い、イタリアンのお店でした。取り皿もちゃんと暖かくしてあるものをお持ちいただけるので、暖かいものを暖かく食べられてよかったです。また、富良野産ワインなどお酒も豊富にあり食事に合わせて地場のお酒を楽しむなんてことも可能なお店です。値段は結構しますが、美味しかったです。ディナーコースが5500円くらいであったので、お腹すいてる方はディナーコースの方が結構ボリュームありそうだったのでいいかもです。


3.FarmDesigns

牧場で食べるアイス、チーズケーキという感じで濃厚なミルク系スイーツが購入出来ます。ケーキ系は部屋へテイクアウトも可能なので、夕飯後にかって部屋でゆっくりしながら食事するのもありかなと思います。

⚫︎ホタルストリート
ホタルストリートには、上記の他にもお店がありますので参考までにお店リストを載せておきます。


〜千歳市〜

4.旬楽

北海道といえば、お寿司ということで旬楽に行きました。創業60周年ということもあり創業祭を実施していましたが値段を見て驚きました。サーモン7巻盛り通常780円でも安いなと思ってたら480円という価格設定。マグロ7巻盛りは通常1,395円のところ、期間限定で690円。通常価格でも都内で食べるよりは確実に安くて美味しいのでぜひ千歳空港からも車であればすぐなので立ち寄ってもらいたいなと思うお店です。


5.ハウベ

北海道といえば、ジンギスカンです。スケジュールの関係で夜にジンギスカン食べてる時間はなさそうだったので選んだのがキリンビール工場に併設してあるハウベです。最近始まったというラムたんが見た目はグロテスクでしたが美味しかったです。ビールは隣にあるキリンビール工場からということで美味しいビールとプレミアムラムの相性が抜群でした。ランチメニューもあるので、夕方の飛行機で帰る際のお昼ご飯での活用もオススメです。


2020/10/11

【旅】北海道:星野リゾート トマム 雲海を見に行く際の注意点まとめ!

今回、9月末に旅に行ってきて服装で失敗したなと思ったので、これから雲海を見にいく方に気をつけた方が良いポイント3点ご紹介すべくまとめていきます。

悪天候型雲海(発生確率7%)


雲海を見にいく際の注意ポイント

目次
/////////////////////////////
1. バスの時間
2. 雨具
3. 衣服
/////////////////////////////

1.バスの時間🚌

ゴンドラ待ちの長蛇の列
ホテルの敷地内には雲海テラス行きのゴンドラ乗り場に向けて、巡回バスが走っています。ただし、4:30〜になります。ただし、このバスで行こうとするとゴンドラ乗り場が悲惨です。ゴンドラ乗り場は激混みで、1時間以上の待ち時間はかかります。あまり並ばずに雲海テラスへ行きたい場合は、車でゴンドラ乗り場まで行くことをオススメします。4時くらいにホテルを出発すると、バスの団体が来る前に列に並べるのでゴンドラに乗るまでの待ち時間を短縮することができます。注意点としては、ゴンドラ乗り場の駐車場は限られているので早めに行ったほうが良いです。雲海テラスの方も人が増える前の方が写真も撮りやすいので、早めの行動をオススメします。


2.雨具☔️

雲海テラスの天気はコロコロ変わります。なので、曇り空の際は念のため雨具を持っていった方がいいです。ゴンドラでついた後でも結構歩かないといけないので、傘を持っていくというよりは、山登り用の雨対応で風邪を通しにくいフードありのウェアを着ていくことをオススメします。風が強いケースもあるので、折り畳み傘はあまりオススメできないかなと思います。また、行ってから知りましたが天候不順などで、ゴンドラが動かない日も結構あるようなので、出発前にブログや館内で放送されている番組を見て稼働状況をチェックすることをオススメします。

3.衣服👕

テラスは結構風も吹いていますし、雨が降ってくると標高も高いので寒く感じますので風を通さないウェアやヒートテックなどを着ていくことをオススメします。たまに、サンダルや短パンなどできている人もいましたがめちゃくちゃ寒そうでした。準備がいい人は、ホッカイロを持って来られていて暖かそうでした。出来るだけ体温調節のできる衣装でいくことをオススメします。そして、雨が降ると滑りやすい階段もあるのでスニーカーなどでいくことをお勧めします。札幌の気温を見てから旅行に行くと酷い目に遭うのでご注意ください。

雲海テラスでは、当日の雲海についての解説が30分おきくらいに1度程度説明してくれていたので今日の雲海がどういうものかわかるのでよかったです。

悪天候でも山の天気は変わりやすいので、雲海が数時間粘れば突如見られるようになるということもあるので暖かい服装で粘れば見られる可能性はあります!!天気が悪い方も諦めずに粘ってみてください。



【旅】北海道:星野リゾート トマム2泊3日のモデルプラン(富良野、美瑛町観光)


 9月に配当も入ったので、Go toトラベルを活用し北海道を旅してきました。

目次
////////////////////////////////
星野リゾート観光プラン
•1日目
•2日目
•3日目
////////////////////////////////

今回は星野リゾートトマムザタワーに泊まりましたが、どこに行こうか迷いました。”まっぷる”や”るるぶ”などで旅行の行程を調べようとしたのですが、あまり良いものがなく参考にならなかったので、トマムに泊まられる方向けに今回の旅行の行程を紹介します。参考になれば嬉しいです。(富良野、美瑛町などに宿泊予定の方にも参考になるかなと思います。)

その前に星野リゾートトマムには、リゾナーレとタワーがありますが、タワーはビジネスホテルのような内装で設備も古めなのでお金に余裕があればリゾナーレをオススメします。

では、早速ですが旅行の行程を紹介していきます。

⚫︎ 1日目

新千歳空港✈️

【観光】ノーザンホースパーク🐴
【お昼ごはん】お寿司:旬楽🐟
【夕飯】イタリアン@ホテルALTEZZA
ホテルへ

⚫︎ 2日目

【観光】雲海テラス
【朝ごはん】ホテル
【観光】旭山動物園 🐻& 軽くランチ
【観光】四季彩の丘🌷
【観光】白金青い池
【夕飯】スープカレー@ホテルGARAKU

⚫︎ 3日目

【観光】雲海テラス
【朝ごはん】ホテル
【観光】星野リゾート牧場🐄
【お土産】サーモンパーク千歳
【お昼ごはん】ジンギスカン@ハウベ
【お土産】新千歳空港✈️

1日目のノーザンホースパークは過去に競馬などで活躍した馬がいたり、ポニーなどのショーもしていたりして親子で楽しむこともできると思います。2日目の四季彩の丘は花畑がめちゃくちゃ綺麗です。青い池はAppleの壁紙で採用されたこともある景色で一度は見る価値ありだなと感じました。

詳細については、”観光”と”食事”に分けて紹介する記事を書こうと思いますので、今回は旅程のみの記事にさせていただきます。